施工時に成型できなかった個所のはつり作業やレイアウト替え等により生じる撤去・解体の作業時は、いかに残置する箇所や既存の周囲部にダメージとなる影響を与えずに作業を行うことが重要です。
そのため、施工のスピードだけを重視せずに状況に応じた工具や機械の選定が必要とされます。
また、周囲の環境に十分に配慮した施工法で対応することが求められます。
躯体調整
- エアチッパ使用
- 凹凸等不要箇所撤去
建具用斫り
- サッシ取付部の斫り
- 深さ、長さにより多様
外壁タイル撤去
- 電動ピック使用
- タイルの張替のため撤去
コンクリート壁解体
- ハンドクラッシャー使用
- 防振動、静音作業が可能
工場内貯水槽解体
- 大型小割機(ニブラ)使用
- 低騒音作業、重機による作業効率化
土間コンクリート解体
- 大型ブレーカー使用
- 作業環境により重機サイズ変更可
スラブ(土間)解体
- ハンドブレーカ使用
- ポンプ設備入替えによる大規模開口の設置
表面目荒らし処理
- コンクリート増し打ちの為の目荒らし処理